東京都内 Twopear-T【ツーペアート】

フェルトバック(本体)の作り方

昨日から、オーダーいただいたフェルトバックの制作に入りました。

とっても可愛い子猫ちゃんの頃のAngeちゃんを入れてほしいとのことで

オーダーをいただきました^^

 

今日はバック本体の作り方をご紹介してみたいと思います。

 

①まずは当店のサンプルのバックから型紙をおこします。

大きさはほぼ一緒をご希望でしたが

マチを8センチ取ってほしいとのことで

マチ分を考慮に入れ、また2~3割縮むことも

計算に入れ、型紙を作ります。

 

 

 

 

②次にお湯を沸かし、熱い石鹸水を作り

型紙の上に羊毛(今回はスライバーという

棒状に繋がった羊毛をちぎって作っていきます)を

一層目が縦なら、二層目が横と、一層ずつ方向を変えて

均一に並べて行きます。

毛を押さえるため、網を掛け、熱い石鹸水を掛けて

湿らせ、空気を抜きます。

 

 

③裏面にひっくり返し、はみ出た部分を型紙の上に折り返し

また一層、二層と並べて網を掛け、熱い石鹸水を掛けて

ビニールを手にはめて、湿らせて押さえ、空気を抜いていきます。

今回は片面に六層(両面で十二層)並べました。

裏返してはみ出た羊毛を折り返すときに

折り返したところだけ厚くなりがちなので

注意が必要です。

羊毛を並べるだけで、2~3時間掛かります。

 

 

 

④最初は優し~く優し~く最後に置いた羊毛の方向に

石鹸水で撫でていきます。

本当に柔らかい状態なので最初は慎重に。。

だんだんと圧力を掛け、力を入れてこすります。

羊毛は、熱、アルカリ、摩擦、圧力などで

縮絨していきます。

セーターが縮む原理です。

 

 

⑤両面ともこすり続け、途中、

上辺を切って、中の型紙を取り外します。

棒に巻いて、ローリングといって

ごろごろ力を入れて、方向を変えながら転がします。

 

 

 

 

 

⑥内側にも手を入れ、優しくこすります。

まだまだ柔らかいので注意が必要です。

少しずつ、縮絨(羊の毛が絡んで縮んでくること)が進むと

バックらしくなって、自立してきます。

マチの大きさをだいたい定めて、形作っていきます。

 

 

 

 

⑦約5時間半くらいかけて

高さ20センチ、幅(上辺)30センチ、マチ8センチの

バックの本体が完成です。

形が左右均等になるよう、また上辺が綺麗になるよう

撫でて完成させます。

 

 

 

 

わたしは実はフェルトは習ったことがなくて、独学でYoutubeを見たり

洋書を眺めたりして、やりながら、失敗もしながら身体で覚えてきました。

その後、川島テキスタイルスクールで、少しだけ授業があったり

フェルトの第一人者であるジョリージョンソンさんのアトリエで

アシスタントとしても働いていた時期もありましたが、

基礎的なことは、ほとんど、自分でやってみて覚えました。

なので、皆さんも、やってみる気さえあれば

出来ると思います。

是非トライしてみてくださいね^^